Skip to main content

JP PINT

JP PINTの概要について教えて

JP PINTは、日本国内でデジタルインボイスを標準化するための規格です。日本の消費税のインボイス制度や商慣習に対応するため、国際規格である**Peppol(ペポル)**をベースに、デジタル庁が中心となって策定しました。


目的とメリット

JP PINTの主な目的は、請求書や領収書などのやり取りをデジタル化し、企業間の取引を効率化することです。これにより、以下のメリットがあります。

  • 業務の自動化: デジタルインボイスをシステム間で直接やり取りできるため、手作業によるデータ入力が不要になり、経理業務の効率が大幅に向上します。
  • コスト削減: 紙の印刷、郵送、保管にかかるコストを削減し、ペーパーレス化を促進します。
  • セキュリティ向上: Peppolネットワークは、データの改ざん防止や発行元の確認機能を備えているため、取引の信頼性が高まります。
  • 国際取引の円滑化: Peppolは国際的に利用されている規格であるため、JP PINTに準拠することで海外企業とのデジタル取引もスムーズに行えます。

Peppolとの関係

JP PINTは、Peppolネットワーク上で運用されるローカルルールです。Peppol自体は、デジタル文書を安全に交換するためのネットワークの仕組みを提供します。JP PINTは、そのネットワーク上でやり取りされる**文書の形式(XML形式)**を日本向けにカスタマイズしたものです。

Peppolネットワークは「4コーナーモデル」と呼ばれる仕組みで成り立っています。

  • コーナー1(C1): 送信者(売り手)のシステム
  • コーナー2(C2): 送信者のアクセスポイント
  • コーナー3(C3): 受信者のアクセスポイント
  • コーナー4(C4): 受信者(買い手)のシステム

C1からC2、そしてC3を経由してC4へと、JP PINTに準拠したデジタルインボイスが自動的にやり取りされます。この仕組みにより、異なるシステムを使っている企業間でも、共通の規格で安全にデータの交換が可能です。

サンプル

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<ubl:Invoice xmlns:cac="urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:CommonAggregateComponents-2"
xmlns:cbc="urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:CommonBasicComponents-2"
xmlns:ubl="urn:oasis:names:specification:ubl:schema:xsd:Invoice-2">
<!-- バージョン -->
<cbc:UBLVersionID>2.1</cbc:UBLVersionID>
<!--
請求書 CustomizationID : urn:peppol:bis:billing
ProfileID : urn:peppol:pint:billing-1@jp-1
見積書 CustomizationID : urn:peppol:bis:quotation
ProfileID : urn:peppol:pint:quotation-1@jp-1
注文書 CustomizationID : urn:peppol:bis:order
ProfileID : urn:peppol:pint:order-1@jp-1
受領書 CustomizationID : urn:peppol:bis:receivingadvice
ProfileID : uurn:peppol:pint:receivingadvice-1@jp-1
-->
<cbc:CustomizationID>urn:peppol:pint:billing-1@jp-1</cbc:CustomizationID>
<cbc:ProfileID>urn:peppol:bis:billing</cbc:ProfileID>
<!-- 請求書番号 (1..1) -->
<cbc:ID>JP-2023-001</cbc:ID>
<!-- 請求書発行日 (1..1) -->
<cbc:IssueDate>2023-10-01</cbc:IssueDate>
<!-- cbc:IssueTime:請求書発行時刻 (0..1) -->
<!-- cbc:DueDate:支払期日 (0..1) -->
<!-- 請求書タイプコード (1..1)
380:商用請求書(標準的な請求書)
381:クレジットメモ(減額請求)
384:デビットメモ(追加請求)
386:前払請求書(仮請求)
387:自己請求書(買い手が発行)
388:税請求書(税務目的)
389:複数取引をまとめた請求書
390:売掛債権譲渡済みの請求書
393:リース契約に基づく請求書
394:委託販売に関する請求書
395:修正済み請求書(再発行)
396:輸送費請求書
397:通関用請求書
398:輸送サービス請求書
399:手数料請求書
400:保険料請求書
401:貨物輸送請求書
402:設置作業請求書
403:トレーニング費用請求書
405:最終請求書(確定版)
481:輸送指示に基づく請求書
575:部分請求書
623:使用量ベースの請求書(電気・水道など)
780:サービス提供に対する請求書
875:商品販売に対する請求書
-->
<cbc:InvoiceTypeCode>380</cbc:InvoiceTypeCode>
<!-- cbc:Note:請求書メモ (0..1) -->
<!-- cbc:TaxPointDate:課税ポイント日 (0..1) -->
<!-- 請求書通貨コード (1..1)
JPY:日本円-日本
USD:米ドル-アメリカ合衆国
EUR:ユーロ-ユーロ圏
GBP:イギリスポンド-イギリス
CNY:中国人民元-中国
AUD:オーストラリアドル-オーストラリア
CAD:カナダドル-カナダ
CHF:スイスフラン-スイス
KRW:韓国ウォン-韓国
RUB:ロシアルーブル-ロシア
INR:インドルピー-インド
BRL:ブラジルレアル-ブラジル
MXN:メキシコペソ-メキシコ
SGD:シンガポールドル-シンガポール
HKD:香港ドル-香港
-->
<cbc:DocumentCurrencyCode>JPY</cbc:DocumentCurrencyCode>
<!-- cbc:TaxCurrencyCode:税務会計通貨 (0..1) -->
<!-- cbc:AccountingCost:購入者の会計参照 (0..1) -->
<!-- cbc:BuyerReference:購入者参照 (0..1) -->
<!-- cac:InvoicePeriod:請求期間 (0..1) -->
<!-- cbc:StartDate:請求期間の開始日 (0..1) -->
<!-- cbc:EndDate:請求期間の終了日 (0..1) -->
<!-- cbc:DescriptionCode:課税ポイント日付コード (0..1) -->
<!-- /cac:InvoicePeriod -->
<!-- cac:OrderReference:注文と販売注文参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:注文書参照 (1..1) -->
<!-- cbc:SalesOrderID:販売注文参照 (0..1) -->
<!-- /cac:OrderReference -->
<!-- cac:BillingReference:先行請求書参照 (0..n) -->
<!-- cac:InvoiceDocumentReference:請求書文書参照 (1..1) -->
<!-- cbc:ID:前回の請求書参照 (1..1) -->
<!-- cbc:IssueDate:前回の請求書発行日 (0..1) -->
<!-- /cac:InvoiceDocumentReference -->
<!-- /cac:BillingReference -->
<!-- cac:DespatchDocumentReference:発送通知参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:発送通知参照 (1..1) -->
<!-- /cac:DespatchDocumentReference -->
<!-- cac:ReceiptDocumentReference:領収書アドバイス参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:受領通知参照 (1..1) -->
<!-- /cac:ReceiptDocumentReference -->
<!-- cac:OriginatorDocumentReference:入札またはロット参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:入札またはロット参照 (1..1) -->
<!-- /cac:OriginatorDocumentReference -->
<!-- cac:ContractDocumentReference:契約参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:契約参照 (1..1) -->
<!-- /cac:ContractDocumentReference -->
<!-- cac:AdditionalDocumentReference:追加のドキュメント参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:請求対象オブジェクト識別子 (1..1) -->
<!-- cbc:DocumentTypeCode:構文バインディングの修飾子 (1..1) -->
<!-- /cac:AdditionalDocumentReference -->
<!-- cac:AdditionalDocumentReference:追加のサポート参照 (0..n) -->
<!-- cbc:ID:サポート ドキュメント参照 (1..1) -->
<!-- cbc:DocumentDescription:サポート ドキュメントの説明 (0..1) -->
<!-- cac:Attachment:添付ファイル (0..1) -->
<!-- /cac:AdditionalDocumentReference -->
<!-- cac:ProjectReference:プロジェクト参照 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:プロジェクト参照 (1..1) -->
<!-- /cac:ProjectReference -->
<!-- 販売者 (1..1) -->
<cac:AccountingSupplierParty>
<!-- パーティー (1..1) -->
<cac:Party>
<!-- cbc:EndpointID:電子アドレス (1..1) -->
<!-- cac:PartyIdentification:識別子(0..n) -->
<!-- cbc:ID:識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:PartyIdentification -->
<!-- 名称 (0..1) -->
<cac:PartyName>
<!-- 商号 (1..1) -->
<cbc:Name>売り手株式会社</cbc:Name>
</cac:PartyName>
<!-- 郵便住所 (1..1) -->
<cac:PostalAddress>
<!-- 住所行1 (0..1) -->
<cbc:StreetName>東京都港区新橋1-1-1</cbc:StreetName>
<!-- cbc:AdditionalStreetName:住所行 2 (0..1) -->
<!-- 市町村名 (0..1) -->
<cbc:CityName>港区</cbc:CityName>
<!-- 郵便番号 (0..1) -->
<cbc:PostalZone>105-0004</cbc:PostalZone>
<!-- cbc:CountrySubentity:国区分 (0..1)-->
<!-- cac:AddressLine:住所欄 (0..1) -->
<!-- 国 (1..1) -->
<cac:Country>
<!-- 国コード (1..1)
JP:日本
US:アメリカ合衆国
GB:イギリス
FR:フランス
DE:ドイツ
CN:中国
AU:オーストラリア
CA:カナダ
CH:スイス
KR:韓国
RU:ロシア
IN:インド
BR:ブラジル
MX:メキシコ
SG:シンガポール
HK:香港
IT:イタリア
ES:スペイン
SE:スウェーデン
-->
<cbc:IdentificationCode>JP</cbc:IdentificationCode>
</cac:Country>
</cac:PostalAddress>
<!-- 税関連 (1..1) -->
<cac:PartyTaxScheme>
<!-- TAX 識別子 (1..1) -->
<cbc:CompanyID>1234567890123</cbc:CompanyID>
<!-- 税関連 (1..1) -->
<cac:TaxScheme>
<!-- 税制スキームコード (1..1)
VAT:付加価値税全般を示す国際的なコードです。ヨーロッパ諸国や日本を含む多くの国で使われています。
GST:物品・サービス税。オーストラリア、カナダ、シンガポール、インドなどで採用されています。
SAL:売上税。主にアメリカ合衆国で採用されています。州ごとに税率が異なります。
PST:州税。カナダの一部の州で適用される税金です。
JPE:日本の消費税を指すための独自のコードとして使われることがあります。
OAD:その他の関税・税金。特定の税制に当てはまらない、その他の税金を包括的に示します。
-->
<cbc:ID>JPN</cbc:ID>
</cac:TaxScheme>
</cac:PartyTaxScheme>
<!-- cac:PartyLegalEntity:当事者の法人 (1..1) -->
<!-- cbc:RegistrationName:販売者名 (1..1) -->
<!-- cbc:CompanyID:販売者の法的登録識別子 (0..1) -->
<!-- cbc:CompanyLegalForm:販売者の追加の法的情報 (0..1) -->
<!-- /cac:PartyLegalEntity -->
<!-- cac:Contact:販売者の連絡先 (0..1) -->
<!-- cbc:Name:販売者の連絡先 (0..1) -->
<!-- cbc:Telephone:販売者連絡先電話番号 (0..1) -->
<!-- cbc:ElectronicMail:販売者の連絡先メールアドレス (0..1) -->
<!-- /cac:Contact -->
</cac:Party>
</cac:AccountingSupplierParty>
<!-- 購入者 (1..1) -->
<cac:AccountingCustomerParty>
<!-- パーティー (1..1) -->
<cac:Party>
<!-- cbc:EndpointID:購入者の電子アドレス (1..1) -->
<!-- cac:PartyIdentification:購入者識別子(0..n) -->
<!-- cbc:ID:購入者識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:PartyIdentification -->
<!-- 名称 (0..1) -->
<cac:PartyName>
<!-- 購入者の商号 (1..1) -->
<cbc:Name>買い手株式会社</cbc:Name>
</cac:PartyName>
<!-- 購入者の郵便住所 (1..1) -->
<cac:PostalAddress>
<!-- 購入者の住所行1 (0..1) -->
<cbc:StreetName>大阪府中央区本町2-2-2</cbc:StreetName>
<!-- cbc:AdditionalStreetName:購入者の住所行 2 (0..1) -->
<!-- 市町村名 (0..1) -->
<cbc:CityName>中央区</cbc:CityName>
<!-- 販売者の郵便番号 (0..1) -->
<cbc:PostalZone>541-0053</cbc:PostalZone>
<!-- 国 (1..1) -->
<cac:Country>
<!-- 販売者の国コード (1..1) -->
<cbc:IdentificationCode>JP</cbc:IdentificationCode>
</cac:Country>
</cac:PostalAddress>
<!-- cac:PartyTaxScheme:税関連 (0..1) -->
<!-- cbc:CompanyID:購入者の TAX 識別子 (1..1) -->
<!-- cac:TaxScheme:税関連 (1..1) -->
<!-- cbc:ID:税制スキームコード (1..1) -->
<!-- /cac:PartyTaxScheme -->
<!-- cac:PartyLegalEntity:当事者の法人 (1..1) -->
<!-- cbc:RegistrationName:販売者名 (1..1) -->
<!-- cbc:CompanyID:販売者の法的登録識別子 (0..1) -->
<!-- cbc:CompanyLegalForm:販売者の追加の法的情報 (0..1) -->
<!-- /cac:PartyLegalEntity -->
<!-- cac:Contact:販売者の連絡先 (0..1) -->
<!-- 販売者の連絡先 -->
<!-- 販売者連絡先電話番号 -->
<!-- 販売者の連絡先メールアドレス -->
<!-- /cac:Contact -->
</cac:Party>
</cac:AccountingCustomerParty>
<!-- cac:PayeeParty:受取人 (0..1) -->
<!-- cac:PartyIdentification:識別子 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:受取人識別子 (1..1) -->
<!-- cac:PartyName:名称 (1..1) -->
<!-- cbc:Name:受取人名 (1..1) -->
<!-- /cac:PartyName -->
<!-- cac:PartyLegalEntity:法人 (0..1) -->
<!-- cbc:CompanyID:受取人の法的登録識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:PartyLegalEntity -->
<!-- /cac:PayeeParty -->
<!-- cac:TaxRepresentativeParty:売り手税務代理人 (0..1) -->
<!-- cac:PartyName:名称 (1..1) -->
<!-- cbc:Name:販売者の税務代理人名 (1..1) -->
<!-- /cac:PartyName -->
<!-- cac:PostalAddress:販売者の税務代理人の郵便住所 (1..1) ※内容省略 -->
<!-- cac:PartyTaxScheme:税関連 (0..1) -->
<!-- cbc:CompanyID:購入者の TAX 識別子 (1..1) -->
<!-- cac:TaxScheme:税関連 (1..1) -->
<!-- cbc:ID:税制スキームコード (1..1) -->
<!-- /cac:PartyTaxScheme -->
<!-- cac:Delivery:配送情報 (0..1) -->
<!-- cac:PaymentMeans:支払方法 (0..1) -->
<!-- cac:PaymentTerms:請求条件 (0..n) -->
<!-- cac:PrepaidPayment:支払済金額 (0..n) -->
<!-- cac:AllowanceCharge:ドキュメント レベルの控除 請求書 (0..n) -->
<!-- 税金合計 (1..n) -->
<cac:TaxTotal>
<!-- 請求書の合計税額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:TaxAmount currencyID="JPY">100</cbc:TaxAmount>
<!-- 税金の内訳 (1..n) -->
<cac:TaxSubtotal>
<!-- 税区分課税対象額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:TaxableAmount currencyID="JPY">1000</cbc:TaxableAmount>
<!-- 税カテゴリーの税額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:TaxAmount currencyID="JPY">100</cbc:TaxAmount>
<!-- 税区分 (1..1) -->
<cac:TaxCategory>
<!-- 税金カテゴリ (1..1) -->
<cbc:ID>S</cbc:ID>
<!-- 税カテゴリの税率 (0..1) -->
<cbc:Percent>10.0</cbc:Percent>
<!-- 税制 -->
<cac:TaxScheme>
<!-- 税制コード -->
<cbc:ID>VAT</cbc:ID>
</cac:TaxScheme>
</cac:TaxCategory>
</cac:TaxSubtotal>
</cac:TaxTotal>
<!-- ドキュメント合計 (1..1) -->
<cac:LegalMonetaryTotal>
<!-- 請求書明細の正味金額の合計 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:LineExtensionAmount currencyID="JPY">1000</cbc:LineExtensionAmount>
<!-- 税抜き請求書合計金額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:TaxExclusiveAmount currencyID="JPY">1000</cbc:TaxExclusiveAmount>
<!-- 税込請求書合計金額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:TaxInclusiveAmount currencyID="JPY">1100</cbc:TaxInclusiveAmount>
<!-- cbc:AllowanceTotalAmount:ドキュメント レベルの控除の合計 (0..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<!-- cbc:ChargeTotalAmount:ドキュメント レベルの料金の合計 (0..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<!-- cbc:PrepaidAmount:支払済金額 (0..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<!-- cbc:PayableRoundingAmount:端数処理金額 (0..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<!-- 支払予定金額 (1..1) -->
<!-- @currencyID:通貨コード-->
<cbc:PayableAmount currencyID="JPY">1100</cbc:PayableAmount>
</cac:LegalMonetaryTotal>
<!-- 請求明細 (1..n) -->
<cac:InvoiceLine>
<!-- 請求書明細識別子 (1..1) -->
<cbc:ID>1</cbc:ID>
<!-- cbc:Note:メモ (1..1) -->
<!-- 請求数量 (1..1) -->
<!-- @unitCode:請求数量の測定単位コード
C62:個-数量を示す最も一般的なコード。「1個」「2個」など。
H87:時間-サービスの提供時間など。
KGM:キログラム-重さ、質量を示す。
LTR:リットル-体積を示す。
MTK:平方メートル-面積を示す。
MTR:メートル-長さを示す。
DAY:日-サービスの日数など。
EA:個-C62と同様に「個」を意味する。
BX:箱-梱包単位を示す。
CS:ケース-梱包単位を示す。
DZN:ダース-12個をまとめた単位。
SET:セット-セット単位での販売を示す。
-->
<cbc:InvoicedQuantity unitCode="C62">1</cbc:InvoicedQuantity>
<!-- 請求明細の正味金額 (1..1) -->
<cbc:LineExtensionAmount currencyID="JPY">1000</cbc:LineExtensionAmount>
<!-- 品目情報 (1..1) -->
<cac:Item>
<!-- cbc:Description:アイテムの説明 (0..1) -->
<cbc:Name>商品A</cbc:Name>
<!-- cac:BuyersItemIdentification:購入者の商品識別 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:アイテム識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:BuyersItemIdentification -->
<!-- cac:SellersItemIdentification:販売者の商品識別 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:アイテム識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:SellersItemIdentification -->
<!-- cac:StandardItemIdentification:標準アイテム識別 (0..1) -->
<!-- cbc:ID:アイテム識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:StandardItemIdentification -->
<!-- cac:OriginCountry:原産国 (0..1) -->
<!-- cbc:IdentificationCode:商品の原産国 (1..1)-->
<!-- /cac:OriginCountry -->
<!-- cac:CommodityClassification:商品分類 (0..n) -->
<!-- cbc:ItemClassificationCode:アイテム分類識別子 (1..1) -->
<!-- /cac:CommodityClassification -->
<!-- cac:ClassifiedTaxCategory:分類税カテゴリー (1..n) -->
<!-- cbc:ID:請求品目の税カテゴリ (1..1) -->
<!-- cbc:Percent:請求品目の税率 (0..1) -->
<!-- cbc:PerUnitAmount:単位税額 (0..1) -->
<!-- cac:TaxScheme:税制 (0..1) -->
<!-- /cac:ClassifiedTaxCategory -->
<!-- cac:AdditionalItemProperty:追加アイテムプロパティ (0..n) -->
<!-- cbc:Name:アイテム属性名 (1..1) -->
<!-- cbc:Value:アイテム属性値 (1..1) -->
</cac:Item>
<!-- 価格詳細 -->
<cac:Price>
<!-- 商品正味価格 (1..1) -->
<cbc:PriceAmount currencyID="JPY">1000</cbc:PriceAmount>
<!-- cbc:BaseQuantity:商品価格基準数量 (0..1) -->
<!-- @unitCode:請求数量の測定単位コード -->
<!-- cac:AllowanceCharge:手当 (0..1) -->
</cac:Price>
<!-- 不明 -->
<cac:TaxTotal>
<cbc:TaxAmount currencyID="JPY">100</cbc:TaxAmount>
</cac:TaxTotal>
<!-- 不明 -->
<cac:ClassifiedTaxCategory>
<cbc:ID>S</cbc:ID>
<cbc:Percent>10.0</cbc:Percent>
<cac:TaxScheme>
<cbc:ID>VAT</cbc:ID>
</cac:TaxScheme>
</cac:ClassifiedTaxCategory>
</cac:InvoiceLine>
</ubl:Invoice>